
Ayaka S.
Nationality: Japan
Course: Chef training
Program: Italian Culinary Arts Course
Period: Jan. 27, 2025 – Apr. 18, 2025
シェフ養成2ヶ月+家庭料理3週間+ジェラート1週間の合計3ヶ月のコースに参加。イタリア フィレンツェで、とことん料理と向き合う3ヶ月留学生活を実現しました。

K.Satomi
Nationality: Japan
Course: Gelato
Program: Gelato Course
Period: Feb. 3, 2025 – Mar. 28, 2025
旅行のインストラクターを経て、イタリアでジェラートの勉強をしてみたいと8週間の留学に参加しました。

M.U.
Nationality: Japan
Course: Italian Home Cooking
Program: Short Course
Period: Feb. 3, 2025 – Feb. 28, 2025
69歳でイタリア料理留学を実現。日本では料理の先生をしています。

Y.M.
Nationality: Japan
Course: Italian Home Cooking
Program: Short Course
Period: Jan. 27, 2025 – Feb. 21, 2025
定年退職を迎えてずっと夢だった本場イタリアで学ぶイタリア家庭料理留学に挑戦しました。

Mami
Nationality: Japan
Course: Bag Making
Program: Intensive Short Course
Period: Feb. 17, 2025 – Feb. 21, 2025
彼女は舞台衣装やプロレスの衣装を作る会社を経営しています。(レディーガガの衣装も制作した経験があります)技術や完成アップデートのために1週間の留学に参加しました。

M.N.
Nationality: Japan
Course: Italian Home Cooking
Program: Short Course
Period: Mar. 3, 2025 – Mar. 14, 2025
大学生の間に大好きな料理をイタリアで勉強したいと留学に参加しました。

S.T.
Nationality: Japan
Course: Interior Design
Program: Short Course
Period: Mar. 3, 2025 – Mar. 14, 2025
建築設計の勉強を学生時代にずっとしてきました。かねてから家具修復の勉強も本場イタリアで体験したいと、今回、家具修復とインテリアデザイン両方とも1週間ずつ組み合わせて勉強しました。

Y.N.
Nationality: Japan
Course: Italian Home Cooking
Program: Short Course
Period: Mar. 3, 2025 – Mar. 14, 2025
大学院の卒業旅行も兼ねて大好きな料理を勉強しにイタリア家庭料理留学に参加しました。

K.
Nationality: Japan
Course: Gelato Internship
Program: Internship
Period: Jan. 27, 2025 – Jan. 23, 2026
ずっと憧れていた夢を実現する為、思い切って去年22年間勤めた会社を44歳で退職し、イタリア留学を決意。自分の作りたいジェラートを形に出来る学校を探し、アカデミアリアチに出会いました。

W. Takahashi
Country: Japan
Course: Chef training + Internship
Program: Italian Culinary Arts Course
Period: Sep. 25, 2023 – Sep. 14, 2024
日本で料理人として20年の経験がありますが、料理人としての腕をさらに磨くため、イタリア・フィレンツェに料理留学をしました。

T.Sanada
Country: Japan
Course: Chef training + Internship
Program: Italian Culinary Arts Course
Period: Sep. 25, 2023 – Mar. 16, 2024
Although he had studied Italian cuisine on his own, he decided to study abroad for 6 months in Italy.
He majored in chef training and restaurant internship at the Florence Culinary Academy.
3年前に公務員を退職後、料理の道に進むことを決断した眞田俊彦さん。
独学でイタリア料理を学んでいたものの、本場イタリアで学ぼうと一念発起し、6ヶ月のイタリア料理留学を決意。
フィレンツェ料理学園で、シェフ養成+レストランインターンシップを専攻されました。

Atsuko Y.
Country: Japan
Course: Home Cooking
Program: Short Course
Period: Sep 30, 2024 –Oct. 11, 2024
I majored in the Italian home cooking course because “I like to have home parties and want to expand my repertoire.
.
今年の6月に退職をしたので、念願のイタリア料理留学を実現したいと思いました。
「ホームパーティーが好きなのでレパートリーを増やしたい」のでイタリア家庭料理コースを専攻しました。

Ken K.
Country: Japan
Course: Chef training + Internship
Program: Italian Culinary Arts Course
Period: Sep. 25, 2023 – Mar. 16, 2024
.
充実した半年を過ごすことができて本当に良かったなぁと思います。インプットを多くできましたので、今後はアウトプットすべくがんばりたいと思います。

Chigusa I.
Country: Japan
Course: Italian Home Cooking
Program: Summer Course
Period: Aug 6, 2023 – Sep 22, 2023
初めてイタリアに来たのはまだ通貨がリラだった時代。トマトもチーズも苦手で、「食べるものがない」などと泣き言をいっていましたが、サッカー観戦をはじめとして何度も訪れているうちに食べられるように。今回、頭も体もまだ元気なうちに旅行では味わえないイタリア人の暮らしぶりや食文化を深く知りたく留学を決心、60代最後の大冒険に挑んでいます。

Makoto S.
Country: Japan
Course: Gelato Course
Program: Summer Course
Period: Jul 31, 2023 – Sep 8, 2023
こんにちは、Makoto S です。ジェラートについて学ぶためにフィレンツェに来ました。私はつい最近までがんの治療で抗がん剤治療をしていました。その治療中、私を支えてくれたのがジェラートでした。そんなジェラートを本場で学びたいなと思い、退院3ヶ月で主治医に無理言ってイタリアに来ました。私がそうだったように、いつか、誰かの日常の一部であったり、病気で食事が辛い人、終末期で固形物食べられない人が食べられるようなジェラートを作りたいなと思っています。

Issei M.
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: Jul 17, 2023 – Aug 11, 2023
コロナ禍の中で料理を始め、今では庭にピザ窯を設置するほどイタリア好きになりました。

H.N.
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: Jul 17, 2023 – Sep 15, 2023
ずっと留学に興味があり、今回参加するきっかけをもらえて挑戦しました。おいしい料理とお酒が好きで、自宅でイタリアの家庭の味を再現できるようになりたいです。家庭料理のレッスンと様々な場所に出かけて、イタリアの土地柄や文化も知っていきたいです

Daiya I
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: Jul. 17, 2023 –Jul. 28, 2023
日本で料理学生をやっていて料理を作ることが好きです。2週間のサマーコースに参加してます。イタリア料理が好きで身近に触れたくて本場に行こうと思い参加しました。

Chiharu S.
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: Jul. 3, 2023 –Jul. 15, 2023
旅行と食べることが大好きで、せっかくならばと家庭料理のサマーコース(2週間)に参加させてもらいました。
料理が得意なわけではないのですが、少しでもマスターして日本でも再現できるようになることが目標です!

Tomoko B.
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: May 8, 2023 –Jul. 28, 2023

Y.A.
Nationality: Japan
Course: Home Cooking
Program: Summer Course
Period: May 8, 2023 –Jul. 14, 2023

Ivan Kostadinovic
Nationality: Serbia
Course: Professional Chef Training
Period: Jan.25,2016- Mar. 5,2016

Piriyasini Chulasuwan
Nationality: Thailand
Course: Italian Cuisine Professional Chef Training
Period: Apr. 7,2014- May 30,2014
Course: Italian Home Cooking
Period: June 2,2014- June 27,2014
See all reports by this student

Emi Ota
Nationality: Japan
Course: Internship
Program: Internship
Period: Sept 1,2016- Sept 30,2017
I quit my job as a photographer in Japan and came here with my husband who wanted to work at a restaurant in Italy. I took a Gelato Internship Course at Accademia Riaci meanwhile.
After my new challenge, however, I began to think that there was more possibility in the photography field in Italy so I decided to go back to my area of expertise and restart.
I love coffee, so I enjoy visiting coffee bars in and around town. I hope I can let you know useful and helpful Italian daily-life and school information in my reports.
アカデミアリアチでカメラマン兼アシスタントをしています。
日本で写真の仕事を辞めて、イタリアのレストランで働いてみたい夫についてきてジェラテリアのインターシップをしていました。
が、その後イタリアで写真の仕事の可能性を感じ、改めて色々と挑戦してみているところです。
カッフェが好きなのでバール巡りをよくしています。
役立つようなイタリア生活情報、学校情報をお伝えしていきます。