Latest posts

Reporter: K.

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#13) – K

Private Italian lesson on Monday, April 21 at 9:00 a.m. for 1 hour. First, we will start with answering homework assignments. You can also enjoy conversation about your weekend, problems in your daily life, etc. If you don’t understand something, you can ask again and again to learn at your own pace, and the hour will fly by. Wednesday, April 23 Today we took the train to Cinque Terre. We had a relaxing day, seeing the scenery for the first time, the mountains and the sea nearby. Of course, we didn’t forget to go on a gelato tour! 4月21日(月)9時から1時間イタリア語プライベートレッスン。先ずは宿題の答え合わせから。週末のお話しや、普段の生活で困ったこと等、会話も楽しめる。わからないところは、何度も聞いて自分のペースで学べ、1時間はあっという間に終わります。 4月23日(水)今日は、電車に乗ってチンクエテッレへ行ってきました。初めて見る景色、山と海が近く、リラックスした一日を過ごしました。勿論、ジェラート巡りも忘れず!

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#12) – K

Private Italian lesson on Monday, April 14, 9:00 a.m. for one hour. After talking for a few minutes about the weekend’s events, we went over the answers to our homework. He taught me what he didn’t understand, and the hour was over in no time. After school, we head to our favorite gelateria. 4月14日(月)9時から1時間イタリア語プライベートレッスン。週末の出来事を数分話してから、宿題の答え合わせ。わからなかったところを教えてもらい、あっという間に1時間は終了。放課後は、お気に入りのジェラテリアへ向かう。

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#11) – K

(April 7) Private Italian class at 9:00. It starts with answering homework. He carefully teaches me what I don’t understand. The one-hour class, consisting mainly of conversation and grammar for daily life, is over in a flash. (4月7日) 9時からイタリア語のプライベート授業。宿題の答え合わせから始まる。わからないところを丁寧に教えてくれる。日常生活で使う会話と、文法メインで1時間の授業はあっという間に終わる。 (April 10) Today, after stopping by the school, we went out to look for gelato. We headed to a store we had researched and were curious about. The standards for good gelato have changed a bit since I took the sugar class. Although I have my favorite texture, sweetness, consistency, and taste, I found a store that is the closest to the gelato I want to make. (4月10日) 今日は、学校へ立ち寄った後、ジェラート探しに出かける。リサーチして気になっていたお店へ向かう。糖の授業を受けてから食べるジェラートは、美味しいの基準が少し変わった。好きな食感や甘さ加減、粘度、好みはあるものの、作りたいジェラートに一番近いお店を見つけた。

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#10) – K

Monday, March 31 Italian class at 9:00. Today we talked about gelato. The teacher teaches the class from daily conversation, which is similar to my own. And she also carefully personalizes the answers to homework assignments. 3月31日(月) 9時からイタリア語授業。今日はジェラートの話で盛り上がりました。先生は、日常の会話から、自分に近い内容で授業してくれます。そして、宿題の答え合わせも、丁寧に個人に合わせて指導してくれます。 Thursday, April 3 Today I have an interview at 10:00. I feel this tension that I haven’t experienced in a long time. I had a gelato I wanted to make and chose the gelato study abroad program. I cross the bridge and arrive early. 4月3日(木) 今日は10時に面接。久しぶりに味わうこの緊張感。私は作りたいジェラートがあってジェラート留学の選択をしました。橋を渡って早めに到着。 Friday, April 4 Today I went to Cinque Terre. We left early in the morning, but could only visit two places. The proximity to the sea […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#9) – K

(March 24) Italian class starts at 9:00 and private class starts today. The teacher is listening carefully to see if there was anything I didn’t understand in the previous classes, and teaches me at my own pace where I didn’t understand or made mistakes. Gelato class from today. I love gelato, and I have zero experience selling it or making it. I only make gelato at home in the summer, mixing it by hand, so I was very excited to see how real gelato is made. The class was held at a gelateria just a 3-minute walk from the school. Today’s lecture was about the machine used to make gelato, […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#8) – K

(March 17) You should keep an eye on the City of Firenze’s website regarding last week’s alert. It is not an individual response, such as schools being contacted, but Maltempo, Firenze scuole chiuse and the mayor has issued it! It’s quite simple. My Italian class with my classmates ends this week, and today’s class is a slide show, where we learn about Italian ingredients, herbs, seasonings, and milk. I never thought I would be so confused about milk at the supermarket when I arrived in Italy…. There were so many varieties that I was confused as to which one to buy. Thank you for this explanation of milk. And I […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#7) – K

(3月10日) この門を潜ると学校まであと15分、今日も頑張ります!今日のイタリア語授業は、イタリアならではの食材、卵と玉子料理、料理する時に必要な調理用語を学びました。また、レストランに行った際に必要な単語等もスライドを使って、先生が説明。英語で進む授業も、1ヶ月ちょっとで耳が慣れたせいか、違和感なくなってきている。わからないことを聞いても、英語かイタリア語で返ってくるが何とかなるものだと・・・。勿論、日本語で授業を受けた方が理解しやすいが、これも含めてのイタリア留学。固定概念は持たず、先ずは受け入れようとする気持ちが大切。そして、この年齢になってからできたクラスメイトの存在も有難い。授業中、英語チームの方でも、つまづくと英語で説明し助けてくれる。私はアカデミアリアチでラッキーな出会いをした。放課後は、ジェラート巡りへ、一人で繰り出す。今日は橋を渡って、ちょっと離れた場所へ向かう。 (3月11日) 今日も、イタリア語授業に向かう。この季節、雨が多い?朝は寒く、日中は気温がグッと16度位まで上がることもあり、服装に迷う。毎日の通学路、美しい建物、八百屋さんに洋服屋さんがトラックで開店準備。朝からBARはどこも混雑、そして、大きな声でおしゃべり、知らないお隣さんも気軽に話しかけてくる・・・簡単な挨拶や会話は、答えられるようになってて不思議。ちょっと元気をもらって出発。こんな風に知らない人と、日本で会話したことがあっただろうか?何年も通勤していたが、会社へ行くだけになっていたような。この気づきは、忘れないでおこう!放課後、クラスメイトは次の授業が16時開始、それまで一緒に時間を過ごします。今日はランチへPRIMO+SECONDO+AQUA・VINOがついて12€。食後のデザートは、ジェラテリアへ。お得なランチ情報や、おすすめジェラテリアも学校スタッフの方に教えて貰いました。心強い、現地の日本人スタッフの方、ありがとうございます。 (3月12日) 今日もイタリア語授業。スライドを見ながら顔、体の名前を覚えていく。先週、体調不良で病院へ行くことがあり、通訳無しだったので事前に調べて勉強していた。今日こそは大丈夫、絶対答えるぞ(笑)。絵を見て、特徴を答えていく。パンの種類、チョコレートの種類もスライドで学ぶ。イタリアはパンの種類が多過ぎる、毎日詰め込んでも頭に入らない日もある。あと数回でそれぞれの道へ進んで行くクラスメイト達。 (3月13日) 休日。イタリアに来てから、トマトソースの腕が上がった?これは、トマト缶の違いなのか。私のおすすめのトマト缶は”ANTONELLA”。甘くて味が濃いんです! (3月14日) 学校は、雨の影響で休みになってしまったが私は午後に病院の予約があったのでチェントロへ向かう。雨が強かったので早めに家を出て、ODEONへ。今日は、なんとタイタニックが上映されていた、席は超満員。

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#6) – K

(3月3日) 9時からイタリア語の授業。スライドを使い、今日は日常生活で使う、バールで注文する時に役立つメニュー、スーパーに行くと選べない程ある種類のパスタ、道路標識、円状になっている?交差点・・・日常生活に特化した授業構成、ホント助かります。スーパーで、スパゲッティを買おうと思っても一列にひと棚全部パスタコーナー!横断歩道、信号はあっても車が来なければみんな渡る、逆に信号の無い横断歩道、車が止まってくれなといつまでも渡れない・・・朝のバールで、じっくりなんてメニューを見てられない混雑ぶり、何を注文したら良いのか、授業でメニューと説明があると、やっぱり心強い!モタモタしていると、永遠に順番が来ない!!!放課後、帰り道に見つけた綱渡り。これは、通れない。 (3月4日) 9時からイタリア語授業。実は先週から体調が更に悪化し、前日FARMACIAで目薬を購入したが、目が痛い、喉も鼻も頭も。集中できない授業中。夜は眠れない程、咳が出る。辛すぎて保険会社へ明け方4時に電話しました。ここはイタリア、病院も簡単にはいかない。保険会社の方へ(日本語対応)症状を伝え、予約が取れる病院を探してくれることに。これでちょっと安心。直ぐに対応してくれたので、授業が終わった後、15時半の予約が取れたとメールでメッセージが入る。今回は急ぎでお願いしたので通訳なしで・・・。イタリア語授業終了後、症状をノートに書き込む、習ったイタリア語が役に立つ。イタリアで初めての病院、英語対応可能だが、私は英語が苦手・・・受付の方も英語で話しかけてきますが、頑張ってイタリア語で返す。よし、イタリア語で乗り切るしか無い。 (3月5日) 9時からイタリア語授業。私のイタリア語問題、主語がわからない???主語によって動詞を活用するイタリア語、この主語が頭の中でグルグルする(笑)問題用紙に主語を書き込むことにしたが、毎度問題で間違える。英語のクラスメイトが英語で教えてくれる、そして日本チームのクラスメイトは日本語で教えてくれる。先生はイタリア語で、「KAZUMI!これはLORO!!!」もはやコントに近い・・・そして、何度でも説明してくれる先生とクラスメイト。間違えること、わからないことの恥ずかしさは、通り越した。 グループレッスンも良いものだ。放課後はリフレッシュに、少し散歩した。こんな日は、疲れた頭にご褒美ジェラートだ!先生おすすめのお店へジェラート巡り。そして気になるのはインターン先、希望のお店からの連絡あるといいな。 (3月7日) 9時からイタリア語授業。実は私、イタリア語はある映画にハマって興味を持つようになったんです。amazon primeで初めてその映画を見た時に、一人で大爆笑!!!こんな面白い国があるんだと・・・(笑)それから60回以上は見ているこの映画。そして、いつか行きたいと思う気持ちが強くなったが、コロナで4年があっという間に過ぎた。そしてやっとイタリア留学が実現。実際にイタリアへ来て1ヶ月が過ぎたが、映画のワンシーンのような場面に出くわすと、一人でクスッと笑う。そして今日も、時間を決めない休憩時間、プチブレイクにまた、クスッと笑う。バールへ行ったり、おしゃべりしたり、自由に過ごすが、何となく全員が数分で揃う。何故これでうまく行くのか・・・。ここは不思議の国?イタリア。放課後は、EATALYへ、東京にもあるEATALY。こだわり食品やイタリア土産、ここ一か所で全部揃うのでは?という位充実。ちょっと高めですが、SCONTY(セール)があるんです!今月のお買い得品、見つけました。

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#5) – K

(February 24) Rain, Italian class starts at 9:00. What did you do over the weekend to review last week? What did you eat this morning? We started with a conversation. Slide shows showed cooking utensils and terms necessary for cooking with pictures. It was easy to learn Italian words that can be used immediately. The teacher asked us questions in turn and we answered them. Even in group lessons, it is satisfying when everyone has an equal opportunity to speak. After school, I have to decide on a restaurant for my internship, but I am still in doubt. Today, I am going on another gelato quest. (2月24日) 雨、9時からイタリア語授業開始。先週の復習兼ねて、週末何をしていた?、今朝何を食べました?・・・等、会話から始まります。スライドで、調理器具や、料理する際に必要な用語を絵付きで学びました。直ぐ使えるイタリア語は、頭にも入りやすいです。順番に先生から聞かれ回答する授業。グループレッスンでも全員が平等に話す機会があると満足度も高いです。放課後、インターンの店を決めなくてはならないのですが、未だ迷い中。今日もジェラート探求に向かいます。 (February 25) […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#4) – K

(2月17日) 今日も9時からイタリア語授業。朝の通学路、同じ道を同じ時間に通っていたら、声をかけられるようになったので、学校までの経路を変えるようにしました。物を売りたい方や色々・・・。防犯対策しっかりして通っています。とにかく早歩きと携帯電話は見えないように。シークレットポーチ2つ、スキミング防止カードケース、鍵、コンパクト小銭入れ。これは日本から持ってきてよかったです。小銭入れに最低限のお金を入れ持ち歩くよう工夫し。クラスメイトと放課後、混雑している場所へ行く際は、日本人チームはリュックを前掛けし、最初のオリエンテーションで案内があった内容を頭にしっかり入れ一つひとつの対策が留学生活を守ることに繋がるので気を抜かないように生活することを心がけています。 (2月18日) 今朝、ご飯を炊きました。どうしてもお米が食べたくなり、アジアンマーケットで前回お米を購入しましたが値段が高く、イタリア米で日本のお米に近い商品をお店の方に聞いて購入しました。(1k 1.6€)授業で習ったイタリア語で、まだ文章を作ることは難しいですが、生活に使える活きたイタリア語を学び、先ずは日常生活で困らないよう店員さんとコミュニケーションが取れると嬉しいです。 (2月19日) 今日のイタリア語はマルコ先生。先生に話しかける際、日本風?に「マルコ先生」と声をかけると「マルコ」と、呼んでと言われます。何となく距離が近い感じがして、わからないを伝える時は、聞きやすいと感じる部分です。小休憩に、カフェラテが好きと言う話をしたら、イタリアでは牛乳が入っているカプチーノやカフェラテは朝飲むものと教えていただきました。ちょっとした習慣ですが、BARで夕方カフェラテを注文した時のエピソードや、小休憩は些細な生活情報が知れて私の貴重な時間です。マルコはいつも快く応えてくれます。放課後は、日本人チームでメルカートへお昼ご飯を食べに行きました。初日のオリエンテーションで教えてくれた、生パスタのお店! (2月20日) 今日のイタリア語授業は10時半スタート。ちょっと早めに家を出て、ゆっくり散策しました。朝は比較的混雑していないので、静かな街並みをゆっくり歩くのがお気に入りです。両替所は必ずチェック!「1€172円?」私は、カードを使うお店は比較的大きな店と決めているので、出国前の羽田空港で多めに両替してきました。ジェラート巡りになるべく使いたいので、使い方を考え、計画的に使うようにしています。

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#3) – K

(February 9) Holiday In the morning, I went for a walk for about an hour. Since I cook my own breakfast every morning, I decided to have an Italian-style breakfast at a bar today. I was planning to stroll around looking for a good bar, but I found the word “GIAPPONESE” on the signboard and entered the restaurant! The menu I ordered was “Caffe con latte” and, what was it? I found curry bread. Without hesitation, I ordered the curry bread. It was a strange combination, but I had the curry bread warmed up and ate it with a fork and knife. I was able to order and ask them […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#2) – K

(February 3) Today we had an Italian lesson with images. After the lesson, I went to Mercato with my classmates for a walk. We immediately practiced buying gelato using the words we had learned! It was rich but not too sweet, and I wanted to eat it even when it was cold. The crispy waffle with the store’s logo was also delicious. (2月3日) 今日は画像を使ってイタリア語レッスン。レッスンの後は、クラスメイトと散策兼ねてメルカートへ行きました。早速、習った言葉で、ジェラート購入を実践練習!Firenze発のボンタレンティ味と、苺。濃厚だけど甘すぎず、寒くても食べたくなる味でした。お店のロゴ入りサクサクのワッフルも美味しかったです。 (February 4) Italian class learned today with the help of classmates. Is break the Italian way? Up to how many minutes of break time we tend to decide in Japan…here, we don’t have to decide the time, but we go to a cafe in front of […]

Course: Internship | Language:

Gelato Internship Course (#1) – K

(Day 1) Finally, the start of your life as a foreign student in Japan. Due to the time difference, I woke up at 4:30 a.m. Italian time. At 9:00 a.m., we were divided into Japanese and English teams for the orientation, where the local staff explained our schedule and told us what we needed to be careful about in our life in Italy. To protect ourselves from pickpockets, we brought two secret pouches, an anti-skimming card case, and a backpack key from Japan. After the orientation, we went on a city tour, including a visit to a mercato, purchase of a cell phone SIM card, purchase of tickets at a […]