料理留学するなら知っておきたい!現地スタッフが教える フィレンツェのおすすめスーパー4選🇮🇹🛒

イタリア料理留学 フィレンツェのスーパー

Ciao! こんにちは!

イタリア料理留学ならフィレンツェ料理学園。


イタリア料理を本場で学ぶなら、授業以外でも「食」に触れることが何よりの学び。
その中でも毎日のように訪れることになるのが…そう、スーパーマーケットです!

料理留学中の生活では、素材選びからすでに授業が始まっているようなもの。

今日はそんな日常の“学びの現場”、フィレンツェのスーパー事情を
現地スタッフがリアルにご紹介します🍅🍞

* * *


🍅大型スーパー
1.Esselunga(エッセルンガ)
2.Coop(コープ)

市街地から少し離れた場所にある大型店。
品揃えの豊富さとコスパの良さが魅力で、地元の人も日常的に利用しています。

お肉や魚の対面販売コーナーでは
スタッフに「何がお勧め?」と尋ねるのも楽しいひととき✨


🍅小型スーパー
3.Conad(コナッド)
4.Carrefour(カルフール)

観光地や街の中心部でよく見かける小型スーパー。

一人暮らしの自炊にはぴったりのサイズ感で、学校帰りに立ち寄るのにも便利です。
大型スーパーに比べるとやや割高ですが、気軽さ重視なら◎


🍅プライベートブランドも充実
イタリアのスーパーには、各社こだわりのプライベートブランド商品が並んでいます。
その中には、少し高級路線のオリジナルシリーズもあり、品質も味も折り紙付き。
「料理を学びに来たからには、素材からこだわりたい!」という方におすすめです。

また、お惣菜やチーズ・ハムの量り売りコーナーも充実しており、
自分の好みの分量だけ購入できるのもイタリアならでは。

本場の食材を実際に手にとって、自分で選ぶ体験もまた、貴重な“実地学習”です✨


🍅お惣菜屋パンコーナーも見逃せない!
スーパーのベーカリーでは、焼きたてのピッツァやパニーノ、フォカッチャなど
そのままランチにもなるアイテムがいっぱい。

バールよりもリーズナブルに本格的な味を楽しめるので、料理人の視点で見ても発見がたくさんありますよ。


* * *


「食べること」も「選ぶこと」も、すべてが料理の勉強。
スーパーで交わす何気ないイタリア語、並ぶ食材の彩り、地元の人の買い物スタイル…。

そういった日常の積み重ねこそが、本場でしかできない“料理留学”の価値なのかもしれません🧑‍🍳

ぜひフィレンツェで、「スーパー」という身近な場所からも、食の魅力をたっぷり吸収してみてくださいね🍷✨

イタリア料理留学に少しでも興味が湧いたら、お気軽にご質問を!
経験豊富なカウンセラーが、あなたの料理留学を全力でサポートします!


* * *


\シェフ養成コース絶賛お申し込み受付中!/
※2025年6月1日(日)出発は満席🈵
※2025年9月21日(日)出発は定員残り1名!!


2026/1/25(日):受付中
2026/3/29(日):受付中
2026/5/31(日):受付中
2026/9/27(日):受付中






📞お電話でもお気軽にどうぞ
080-7973-1487

※LINEでもカンタン留学相談できます!
お友だち追加はこちらから


https://www.florenceculinaryschool.com/jp/


イタリア料理留学、イタリア料理修行、イタリア長期留学、イタリア短期留学はフィレンツェ料理学園へ